トップページへ












自分の歳は自分で決める。成熟世代のアンチエイジングサイト”モンナージュ” 最新号 BACK NUMBER
世界と日本におけるアンチエイジングの流れ Dr.米井&Dr.岩本&寺山編集長のパリ対談
ヴォイス
世界と日本におけるアンチエイジングの流れ Dr.米井&Dr.岩本&寺山編集長のパリ対談

2006年3月にパリにて開催された「アンチエイジング学会」には、世界各国からアンチエイジング専門のドクターが集結しました。学会を訪れていた米井嘉一先生、岩本麻奈先生と寺山編集長が対談し、アンチエイジングについて、様々なご意見をお伺いしました。 その対談の模様を、前回に引き続きお伝えします。今回はフランスと日本のアンチエイジングや食に対する意識の違いと、年齢についてのご意見です。

フランスと日本のアンチエイジング意識の違い

寺山編集長(以下寺山): 先日、着飾って凛としたおじいちゃんとおばあちゃんが、レストランですごい量のお料理を食べ、ワインを飲み、たばこも吸っていました。

岩本麻奈先生(以下岩本):すごく楽しそうでしたね。姿勢も良く、ニコニコしながらしゃべっていましたね。彼らのライフスタイルも一つのヒントです。

寺山:フランス人の様子を目の当たりにして、これから日本人にとって「人に自分を見てもらう」ということが必要だと実感しました。

岩本:日本では、ご老人は外に出なかったり、家にいた方が楽だと引きこもっていたりしますが、服をきちんと着ることは、それだけで脳のアンチエイジングになるのです。脳のアンチエイジングはとても大事。もちろん体が健康ということも大事ですが、精神性はすごく大事なのです。そういう意味では、外で楽しく食事をするということが、ご老人にとって一番手っ取り早いアンチエイジングの方法ではないでしょうか。

米井嘉一先生(以下米井):その通りですね。そういう方法が一番大事です。

寺山:フランスでは、寝たきり老人が少ないそうですね。

岩本:フランスは寝たきり老人の数が、日本の3分の1という話です。フランス人の寿命は、日本に次いで2番目か3番目に長いです。だとしたら、最後まで元気でいられるということが理想的な状態ですね。
アメリカでは、おばあさんもきれいな格好をしていないと、倒れても誰も助けてくれないそうです。それが逆に自分の活性化になっていると聞きました。フランスも同様で、老人の1人暮らしが多いようです。フランスは保険がすごく発達しているので、日本と事情が違い、老人ホームにもすぐに連れて行きます。でも、ご老人もある程度きれいにしていないと、いざという時に助けてもらえない。普段他の人と仲良くしているか否か、ということも大切です。だから、コミュニケーションが活発になります。皆さん、公園などでおしゃべりをしていますが、それが脳と体の活性化につながるのでしょう。日本では、外に出て転んだら大変だからと、どんどん外に出さなくなり、それが逆に悪循環になっているように私には見えます。


 

米井嘉一 先生
医学博士・内科医 同志社大学アンチエイジングリサーチセンター教授
プロフィールはこちら
 

岩本麻奈 先生
皮膚科医 美容コンサルタント
プロフィールはこちら

 

寺山いくこ 編集長
美容プロデューサー mon age編集長
プロフィールはこちら

フランスと日本の食事

寺山編集長

寺山:フランス人の長寿の秘訣は、粗食による部分がかなりあると思うのです。食事がヘルシーでおいしいということ以外にも、何か日本と根本的に違っているのではないでしょうか? 日本は利便性を優先するため、加工食品や添加物などが加えられた料理が多いですね。医学的に言えば、当然添加物が入っていない方がいいはずです。フランスはマーケットでも割と天然素材が多く、そういったものを食べて60代70代になった方と、日本で添加物をたくさん含んだものを食べて60代70代になった団塊の世代の方とは、すごく違うのではと思います。


 

米井:日本でも意識はだんだん変わってきていますよ。例えば10年前は、明太子の9割方は着色されていて、自然の色の物はありませんでした。今は半々か、自然の色の物が多くなってきています。「いいものはいい」と言い続けていれば、それが当たり前になってくるんですよね。

寺山:米井先生にはどんどん啓蒙して頂きたいです!

米井:野菜でも冷凍物はいいですが、保存剤を使うのは良くありません。それに野菜は季節により栄養価が違います。旬の野菜にはミネラルなども多く含まれるので、季節外れのものを摂るよりも、旬の物を冷凍しておく方が栄養学的にはいいのです。ただ、冷凍野菜で気を付けたいのは、栄養素も壊れませんが、農薬も壊れないということです。中国から来た農薬づけのものは良くないですね。

寺山:土壌汚染された中国野菜は怖いです。

米井:無農薬の物を自分で冷凍するのが一番いいですね。

寺山:そう、今の冷凍食品や冷凍野菜は、原産国が書かれていません。書く必要がないという基準があるためですが、それはかなり怖いことです。だから自分たちで買って冷凍しておくのが一番安全ですね。また、生活習慣病を回避するためには、毎日の食べ物や消費者の意識が一番大事です。お医者さんなどに「そうしなさい」と言われたからやっていても、個人個人の意識が変わらないと長続きせず、ブームで終わってしまいます。米井:どういう食物が体にいいのかを、よく理解することが大事です。そうすれば、同じ食品でも、着色されていない物を買うようになるでしょう。

米井先生

年齢について

寺山:mon-ageは「自分の年齢は自分で決める」をモットーとしているので、「年齢とは?」というところを先生にお伺いしたいのですが。

米井:一言で言えば、実年齢は意味がありません。大事なのは、体の機能的な活きの良さです。

岩本先生

岩本:年齢は一つではありません。美容皮膚科の見地からは、年齢には「見た目年齢」と「細胞組織学的な年齢」があります。女性の場合は、その2つのバランスが大切ですね。見た目さえ若ければいいというのは、やめた方がいいでしょう。女性はしわやしみがない方がいいとこだわると、すごく苦しくなってしまいます。

米井:だから、バランスがとれていればいい、という雰囲気があれば救われるのです。

寺山:本来、50〜60代の女性が、しわが1本もないというのはおかしいですよね。

米井:不自然にしわが多すぎる場合のみ、直そうというくらいでいいのです。やはりバランスが大事です。

岩本:何が何でも20代後半の頃に戻りたいという執着は、もはや病気です。

寺山:戸籍年齢がこうだから、こうでなければいけないというものは、ありそうでないものです。女性は「もう30歳を過ぎたから」「もう結婚したから」「子供がいるから」ということを言い訳にして、何もしない人がいますよね。フランスだとそういう言い訳は通用しない。フランス人は見られることをとても意識しているのが、すごく伝わってきます。

第1回を読む >



▲ページのトップに戻る
 
 
 
  サイトマッププライバシー・ポリシーサイトのご利用に際して