|
|
|
赤坂メディアアート展
【ダイアログ・イン・ザ・ダーク 2007 東京】
学校の放課後〜冒険編〜
|
|
会期: |
2007年9月13日(木)〜12月19日(水) |
会場: |
旧赤坂小学校(廃校)東京都港区赤坂4丁目1−26
東京メトロ丸の内線・銀座線・半蔵門線「赤坂見附駅」下車 徒歩7分 |
HP: |
http://www.dialoginthedark.com/ |
|
|
|
|
深夜でも街灯やネオン、コンビニなど店舗の明かりが煌々と灯る、眠らない国、日本。夜の航空写真では、明かりによってはっきりと国の形が認識できるほどです。家の中でも常夜灯が灯り、山奥にでも行かない限り、私たちは本当の「暗闇」を知らずに暮らしています。そんな私たちに、一条の光もない真っ暗闇を体験させてくれるのが、「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」というワークショップ形式の展覧会です。
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、1989年にドイツのアンドレアス・ハイネッケ博士の考案で始まったそうです。ハイネッケ博士は、ドイツ南西ラジオに勤務していた時に、事故で失明した若い盲目ジャーナリストの教育係を担当することに。彼に接していくうちに、視覚障害者に対する自分の偏見に気付いたハイネッケ博士は、もっと視覚障害者の文化を知ろうと思い、フランクフルト盲人協会に勤めたそう。そして、そこでダイアログ・イン・ザ・ダークが生まれたとのことです。
以来、ダイアログ・イン・ザ・ダークはヨーロッパを中心に70都市で開催され、200万人が体験するほどの一大プロジェクトに成長しました。日本でも1999年から毎年開催され、評判が口コミで広がり、約2万人が暗闇を体験しています。このプロジェクトは、視覚障害者の疑似体験ではなく、暗闇の中で対話をしたり、感覚を研ぎ澄ませたりすることで、今まで気づかなかった感覚を発見し楽しむことが目的です。
モンナージュスタッフは、昨年行われた際に、実際に参加してみました。7〜8人で1グループを作り、盲目のアテンド(案内者)1人に導かれて、白杖を片手に、いざ暗闇へ。会場は、周りの人も自分の手すらも見えない、正真正銘の暗闇。アテンドの声を頼りに、白杖で地面をツンツンと突きながら、橋を渡り、落ち葉を踏みしめ、神社のお祭りでヨーヨー釣りやお面に触れ……「ここに木があるよ!」「これはスイカですね!」と報告しあっているうちに、グループに信頼感と一体感が生まれます。暗闇では相手の表情が読み取れず、会話でしか意思を伝えられないため、打ち解けて会話がはずむのです。そして、最後に飲み物を頂くのですが、暗闇の中でグループの仲間と話をしながら頂くジュースやワインは、いつもより豊かな味がします。
暗闇の中では、方向感覚が狂い、時間の観念もなくなる……最初は怖かった暗闇も、慣れると優しく温かみのある空間に変わります。盲目のアテンドは、暗闇の中を迷うことなくスイスイ歩きます。アテンドは常に優しく、参加者を不安がらせないように導いてくれます。アテンドの声に耳を澄ませ、手で木や柵に触れ、杖で地面の状態を確かめながら付いて行くうちに、視覚障害者への偏見が思い上がりだったことに気付かされます。ここでは、日常の「助ける側」と「助けられる側」との立場が逆転するのです。
ルックスやスタイル、ブランドの服や装身具も、暗闇の中では無意味。素のままの人となりをさらけ出すことになります。普段、私たちは人を外見で判断しがちですが、暗闇で相手を判断するのは声と触れ合う肌の温もりのみ。自分がいかに視覚を頼りにして、他の感覚をおろそかにしているかに気付かされることでしょう。
今年の開催場所は、何と廃校の旧赤坂小学校! 真っ暗闇の廃校を探検するのは、スリリングで魅力的ではありませんか? |