トップページへ












自分の歳は自分で決める。成熟世代のアンチエイジングサイト”モンナージュ” 最新号 BACK NUMBER
メッセンジャー
モンナージュ編集部
食からアプローチするアンチエイジング
フード
ネギ、ショウガ、ニンニク
毎日プラスして体を温めるっ!
さーて、首都圏では寒さが本格化してきました。みなさんは体を温めるためにどんなことをしていますか? 厚着をする、カイロを持つ、湯船に入る・・・いろいろな工夫があると思います。今回注目したいのは、「食べて温まる」。体を温める食べ物やメニューはいろいろありますが、モンナージュではネギ、ショウガ、ニンニクに注目してみました。
体をあたためる食材の基本情報

食べて温まる。鍋など温まるメニューを食べなくても、ちょっとした食材の知識があれば大丈夫。かじかんだ手足を急速に温めるにはさすがに難しいですが、朝、昼、夜の食事のときに意識してプラスすれば、冷えにくい体にもっていくことができます。例えばお布団に入っても手足がなかなか温まらない、とか、室内にいても指先が冷たいとか。まずは、どんな食材が体を温めてくれるのか、下記のことを頭に入れておくと便利です。

寒い地方で採れた、冬に旬を迎える食材(冬野菜や冬の果物)
→暑いエリアで採れるものは体を冷やす役目がある(グレープフルーツやトマトなど)
地面の下で育ってきたもの(根菜類やイモ類)
黒っぽい色や濃い色の食品(黒豆、小豆、ひじき、玄米、黒砂糖)
ナトリウムの多い食品(塩、味噌、醤油、漬物、肉、卵、チーズ)
魚も全般的に体を温めてくれる。特に赤身の魚。
肉類全般も体を温めてくれる。

体を温める食材と聞くと、野菜をイメージしがちですが、魚や肉も温めてくれます。漢方の世界ではもっと細分化されていて、温める、冷やす、その中間、といった形で食材ごとに区別されていますが、少なくとも上記の項目にあてはまれば体を冷やす心配はありません。
とはいっても外食がちだったり、その時に食べたいものが違っていても神経質にならないで。もし体を冷やす食材を食べたいときには、一緒に温めるものも口にするように気をつけていればokです。食事は楽しく食べることが一番ですよ、とは取材したときに管理栄養士の伊達先生が言っていた言葉。まさにそのとおり。

今回注目したい食材のネギ、ショウガ、ニンニクは、薬膳の世界では三大薬味と呼ばれているらしい。どれも比較的毎日の食事に取り入れやすい食材です。そういえば、モンナージュ編集長寺山は、日頃ポーチにチューブのショウガとスティックの黒砂糖を入れていて、会議のときなど紅茶にパパッと加えて飲んでいます。わざわざジンジャーティーを用意しなくても即席で十分可能。ちょっとした工夫でいけちゃいます。

ネギ

1年中みかけますが、ネギは冬に旬を迎える食材。緑色の葉の部分、白い部分のどちらも体を温めてくれますが、土にもぐっていた白い部分のほうがより温める効果が高いそう。白い部分を風邪の初期に食べる習慣があるのはそのためです。ネギの有効成分である硫化アリル(ネギ特有の刺激臭のもと)は、揮発性で熱に強くないので、高い効果を狙いたいときにはササッと調理するのがベスト。

こんなふうに取り入れてみよう
おみそ汁の具にたっぷり入れる
うどんやお蕎麦やラーメン、鍋物などの薬味にも欠かさずに
お肉を焼くときにも一緒にソテー
グラタンなどの焼き物の具にもプラス
スープを作るときにもプラス(まろやかな味になります)
ショウガ

実は東南アジア原産の食材なのですが、体を温める効果はピカイチ。血の巡りをよくする効果が非常に高く、大半の漢方薬に配合されているほどです。ショウガの辛み成分であるジンゲロールが内臓の働きを高めて代謝をアップ、血行を促して体温を上げるそうです。同時に余分な水分を排出する働きもあるので、むくみがちな人にもおすすめ。コレステロールも下げてくれます。

こんなふうに取り入れてみよう
手軽なジンジャーティーで。はちみつや黒砂糖で甘みを加えて
ジンジャーシロップをお湯にとかして飲むのもおいしい
温かいうどん、お茶漬け、煮魚、お刺身の薬味に
カレーにすり下ろしたショウガを加えるのも結構イケます
酢と相性がいいのでドレッシングにも。お寿司に欠かせないガリもグー
ニンニク

ニンニク特有の匂いの成分に体を温めてくれる効果がありますが、それ以外の成分にも同様の効果をがあるのが、ニンニクのすごいところ。特にスコルジニンという成分は代謝をアップして消化吸収をうながして血行をよくする働きがパワフル。気になる匂いは芽を取って加熱すれば、かなりやわらぎます。食後に牛乳を飲んだり、リンゴを食べるとずいぶんと消臭できます。

こんなふうに取り入れてみよう
にんにく醤油を活用。お醤油の中にニンニクひとかけを漬けて
お肉を焼くときにみじん切りを加えてガーリックオイル焼きに
炒め物のときにスライスしたニンニクをプラス
じゃがいもを調理する感覚でニンニクを活用(カレーなど)
みかんの皮とニンニクをネットに入れて湯船の中へ。温まります。
▲ページのトップに戻る
 
 
 
  サイトマッププライバシー・ポリシーサイトのご利用に際して