|
2008年6月6〜7日の2日間にわたり、日本抗加齢医学会総会が東京国際フォーラムで開催されました。この学会総会には、日本全国から医師や看護師のほか、さまざまなジャンルの医療従事者、アンチエイジングに関連する人々が参加、研究発表や情報共有などが行われました。モンナージュスタッフも参加して、しっかり勉強してきました。
日本の医学会には、内科や産婦人科、眼科、皮膚科などさまざまな専門分野の学会があり、日本抗加齢医学会は抗加齢(=アンチエイジング)を専門とする学会です。こういった学会は、だいたい年に1回の割合で、総会や学術大会と呼ばれる研究発表の場を設けて、最新情報の交換や、研究の発表などを行い、知識や技術のブラッシュアップを図っています。
日本抗加齢医学会もしかり。この学会の会員数は5,500人を越えており、着々と規模が大きくなってきているといったところでしょうか。
日本抗加齢医学会の大きな特徴として、医師免許・看護師免許を持っていない人でも会員になれる点があげられます。免許は持っているけれどいわゆる「お医者さん」じゃない、薬剤師や管理栄養士、理学療法士といった医療従事者のほか、医生物学の研究者、学生、アンチエイジングに関連するメーカーやNPO職員、そして個人も会員になることができます(もちろん理事会の承認は必要です)。そのため医学専門分野、業種といったくくりにとらわれない、様々なジャンルから情報が集まり活発に情報交換されます。垣根を越えた様々な発想がたくさんのヒントと柔軟さを生み、次の展開に繋がります。スピードも速い。これがこの学会の大きな特徴であり、大きな強みのひとつです。日本のアンチエイジングの最先端は、こんな構図の中から生まれています。 |