![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 写真撮影の心得を語る杉本先生。後ろには巨大なエビが! ![]() ![]() これは奄美の郷土料理・鶏飯(とりめしじゃなくて「けいはん」)。鶏から出るだしがまろやかで絶品。 ![]() ![]() パッションフルーツのフレッシュ・ジュース。甘酸っぱくて美味。 ![]()
![]() 名瀬港にて。フェリーを待つ人々 ![]() ![]() フェリー到着。間近で見ると、思ったよりも大きい! ![]() ![]() フェリーの内部。仮眠できるようになっています。 ![]()
![]() AM10:02 上からゆっくり欠けていきます。 ![]() ![]() AM10:15 月がどんどん太陽を食べて…… ![]() ![]() AM10:42 三日月みたいに薄くなっちゃいました。 ![]()
![]() ブロッケン現象のような「光冠」。太陽のまわりに虹の輪が。 ![]() ![]() ダイヤモンドリングが見えました!(ちょっとピンボケ) ![]() ![]() これは名付けるなら「パールリング」? ![]()
![]() どんな風に撮れましたか? ![]() ![]() みんな手を取り合い…… ![]() ![]() 抱き合って喜びを分かち合います。 ![]()
![]() バスを待つ参加者の面々 ![]() ![]() 南国らしい石垣の続く道 ![]() ![]() ハイビスカスの花も咲いています ![]()
![]() 国内最大級の蝶・オオゴマダラ。綺麗なのに体内に毒があるとか。 ![]() ![]() これは幼虫。毒のあるホウライカガミを食べて、捕食をまぬがれます。 ![]() ![]() 黄金細工のようなさなぎ。なんだか生き物には見えません。 ![]()
![]() 不思議な雰囲気のお店。焼き鳥屋さんらしい。 ![]() ![]() 郵便局でゲットした、喜界島の皆既日食記念切手。 ![]() ![]() スコール直前の空。こ〜んなに真っ暗になります。 ![]()
![]() またお世話になります、マルエーフェリー ![]() ![]() フェリーの上で見た、明けていく喜界島の空。 ![]() ![]() 喜界島がどんどん小さくなっていきます ![]()
![]() あやまる岬からは、広々とした海が見渡せます。 ![]() ![]() 杉本先生(中央)に教わりながら写真を撮る参加者 ![]() ![]() 浜辺に咲いていた、朝顔のような可憐な花 ![]()
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |