|
|
8月9日更新のVol.5の「Food」にて、東京・自由が丘のパティスリー「モンサンクレール」などでオーナーパティシエを務める辻口博啓氏と、アンチエイジングの専門医・米井嘉一先生、寺山編集長の対談の模様をお届けしました。
前回は食やスイーツについてのご意見をお届けしましたが、対談ではそれ以外にも、日本の子供や女性について、また女性が長寿な理由についても話題がおよび、非常に興味深いアンチエイジングトークでした。今回はその番外編を特別に公開! |
|
|
|
辻口:
最近生まれて来る子供たちは、食生活が変わってきて、体質も以前の子供たちとは全く違うと思うのですが、どうでしょうか?
米井 :
アンチエイジングドックには、下は9歳から上は83歳まで、幅広い年代の患者さんが来ています。9歳、10歳の子供たちも?と思うでしょうが、健康に重点を置いてバランスよく成熟していくためには、その年頃からアンチエイジングの意識が必要なのです。人間は30歳くらいになると、それ以降は老化していくのですが、まず正常に発育、成熟していなければどうしようもありませんね。肩こりくらいならまだしも、最近の子供の間では、生活習慣病、肥満、糖尿病、胃潰瘍が増えている。とんでもないことです。
寺山 :
小学生の糖尿病が増加しているのですか?
米井 :
増加しています。
寺山 :
スナック菓子や甘いジュースなど、お菓子のレベルが以前とは変わってきていますよね。
米井 :そうですね。最近の子供はゲームばかりやっていて、以前のように外で遊ばなくなってきています。味覚も子供の時からきちんと教育していかないと、本来の味が分からなくなってしまいます。添加物の味と天然の素材の味、添加物の色と天然の色……そういったものをきちんと教育をする必要を感じます。僕はいろいろなところで講演をしますが、福岡に行くと定番の明太子を買います。7〜8年前までは全て赤色○号などの着色料が入っていました。当時は着色料で色がついたものの方が売れていたからです。けれども、ここ3〜4年は逆転して、天然の色のままの明太子の方が多いのです。だから、どういう食品がいいかしっかり教育することで、消費者が賢くなり、いいものを選ぶことができるようになると思います。いいものを普及させる役割としては、マスコミは非常に大事です。 |
|
|
|
辻口博啓
オーナーパティシエ
プロフィールはこちら
米井嘉一 先生
医学博士・内科医 同志社大学アンチエイジングリサーチセンター教授
プロフィールはこちら
寺山いくこ 編集長
美容プロデューサー mon age編集長
プロフィールはこちら
|